2004.4.29 花盛りのベランダ。

↑ワイルドストロベリー。

センティッド(ローズ)・ゼラニューム。
いやはや、みなさま、たいへん暑い日が続いておりますが、これって別府だけ?(爆)
もしかして、このまんま夏に突入するのかしらと、戦々恐々とする日々でございます。

そんななか、ベランダのハーブたちにはとてもこれがよい塩梅のようで、次々と花を咲かせてくれております。
なかでも、イチバン華やいでいるのがやはりセンティッド・ゼラニューム類ですね。
「ローズ・ゼラニューム」と「ミント・ゼラニューム」は、花の色形はほとんど同じですが、葉模様がまったく違います。ミントゼラのほうは、深く切り込みの入った葉形に白い縁取りがあって、それはそれは美しいんですよ♪
「ナツメグゼラニューム」は、花芽を長く伸ばして、その先にたくさんの花をつけます。このゼラニュームは、とにかく香りがよいのですっ!私のもっとも好きな香りを持つハーブなのでした。
「ワイルドストロベリー」も、花をどんどんつけて、すでに実になり始めてます。去年はナメクジとどちらが先に食べるかの戦いでしたが(笑)、今年は全勝する心積もりですっ。

画像には出しませんでしたが、冬の間落葉していた「ブラックベリー」も、どんどん新しい葉を茂らせて、今年最初の蕾をつけました。
「オリーブ」も、例年になく数え切れないほどのつけていますし、今は本当にガーデニングの喜びを味わうには最適の季節ですよね♪
もう少しすると、次は食べる喜びを味わえることでしょう。(* ̄ー ̄)
たのしみですねー♪

↑ナツメグゼラニューム。

ミントゼラニューム。
2004.4.28 大分にオープンした、大型園芸ショップに行ってきました!
すみませーん!デジカメ持っていって取材するはずだったんですが、またまたすっかりデジカメ持っていくのを忘れてしまいました〜(^^;;;
なんで、掲載されてた情報誌でーす。( ̄▽ ̄;アハハハ
今日は、しゅうちゃんママを誘って、先日オープンしたばかりの、大分市は松岡の大型園芸ショップ「花かぐら」に行ってまいりました。なんか花屋の名前というより、仕出屋って感じね。(笑)

お店の造りは、たぶん大分では初めてなんだろうと思うけど、中庭にイングリッシュ・ガーデンを取り入れて、オープンカフェも作りましたよ〜みたいな感じ。
ガーデニング・グッズも結構豊富でしたし、カフェは、「これはオープンカフェとは言わないと思うけど・・・」って造りでしたけど、中庭に面していて、とても今風で素敵でした。お値段は若干お高めだったけど、サンドイッチも美味しかったし♪
でもね、園芸ショップなのに、かんじんの苗はイマイチ品揃えが少なかったかなぁ。
ハーブはまあ時期的に珍しいものもちょっとあって、思いっきり購入いたしましたけどねっ。ええ。

今回の戦利品は、全部で6種類。私には珍しく、ミント類が多かった。それほどミントの珍しい出物があったってことなんですねー。でもイチバン欲しかったアップルミントがなかったのにも驚かされたわー。。。
「オーデコロン・ミント」・・・よく出回ってるものではありますが、香りの気に入ったものが今までなかったのです。今回は合格!ってことで。
「キャンディー・ミント」・・・これは私、お初にお目にかかりました。これねー、まさしくミントキャンディーの香りなんですよ!とても美味しそうなよい香りです。
「日本薄荷」・・・これはめったにお目にかからない苗です。これも東京の赤塚植物園で見て以来。。。迷わず購入しましたが、よく考えると、これも要するにハッカ飴の香りで、キャンディーミントとちょっと似てる。(笑)違いは和モノか洋モノかって感じかな。(^^;
「バジル」・・・今年は種からと思ってたんですが、安かったので、つい。(笑)
「レモンバーベナ」・・・毎年、小さな苗を購入しては、春の間大きくし、残暑までに収穫して、残暑の暑さで枯死させる(爆)という、悲しいことを繰り返しておりましたが、今回はスゴイよっ!もう完全に幹は木質化して、直径15mmはありそう。。。これは少なくとも4〜5年は経っている株と見た!丈は50〜60cmほどですが、ここまで育ってると、ちょっとやそっとの暑さ寒さでは枯死しないでしょう。しかもこれが980円ってゆーんだから驚き!こんなの初めて見たよ!やっぱ南国だからでしょーか?!今年はどんどん大きくして、バンバン収穫するぞー!この夏は、レモンバーベナ・ハーブバスが楽しめるかもっ♪
「ワームウッド」・・・これはありそーでなかなかお目にかかれなかったハーブ。これはコンパニオン・プランツになって、便利なんですよー。

・・・とゆーことで、総じてなかなかよいお買い物ができた園芸ショップでした♪でもこれからどんどん暑さが増してくる南国・大分で、あの中庭の管理はタイヘンだぞー・・・(* ̄ー ̄)
見に行くなら、美しい今のうちをオススメします!
2004.4.26 美味しい湧き水には、美味しいお豆腐がつきものですっ。
すみませーん!デジカメで撮るつもりだったんですが、あまりの豆乳湯豆腐の美味しさに、すっかり撮るのを忘れてました〜(^^;;;
なんで、掲載されてた情報誌と、もらった名刺でーす。
この日はつれあいのひさびさの休み。。。しかし私は宿題があって、夜明け前まで起きてたワケ。( ̄ー ̄;
つれあいの、「どっか行きたいんじゃあ〜!」念波に、私の寝不足でハイになった頭が呼応し(笑)、天気もよいのでドライブに・・・。
最初は湯布院に行くはずだったんですが、途中から急遽、先日情報誌で見つけたばかりの、速見IC近くにある美味しいお豆腐屋さんに行ってみることになりました。

標識どおりだと、速見ICのすぐそばみたいだったんですが、この辺の人たちの「すぐそば」とか「ちょっと行ったとこ」とゆーよーな表現には、よほど注意してかからねばなりませんっ。ええ。感覚がちょっと違いますからねっ。
案の定、速見ICから迷って迷って40分・・・ようやくたどりつくことができました。
「水の口湧水」そばの「山豆苑(やまずえん)」。若い(たぶん)夫婦が二人だけでやっている、小さなお豆腐屋さんです。平日は、「豆乳湯豆腐」一人前600円を、その場で食すこともできます。
この豆乳湯豆腐がねー・・・もー最高!こんな湯豆腐だけの昼食でマンゾクできるか?と思ってたら、すっかり二人ともマンゾクしちゃいました。( ̄▽ ̄;アハハハ
お豆腐は柔らかくて美味しいし、豆乳のお出汁も味付けがよいっ♪しかもそれに、この人のよい夫婦の細やかな心配りが加味され、600円にしては確かなボリュームに満足すること間違いなしです。

ただし、注意!お昼までには全品売り切れになることがほとんどらしーです。この日も、平日にもかかわらず、12時前にはお豆腐もアゲも、すべて完売してました。しかも、こんな山奥にナゼ?!ってゆーよーな、ハイヒールにミニスカートのおねーさんがたが、豆腐12丁、こんにゃく10枚も、お買い上げになってました。( ̄□ ̄;)!

また、ココに来るときには、水を汲むためのペットボトルを忘れずに。
やはり、この場所に豆腐屋を営むだけあって、この「水の口」の涌水はね、私が味わったどこの名水より美味しかった!水自体に甘みが感じられるんです!土日ともなると、水汲みだけで、車の列ができるほどらしい。。。ここはオススメですよっ!
2004.4.17 最近食べて美味しかったもの。
我が家の家族は、ひじょーなお菓子好きです。しかもよく食べるっ。
ここ最近のヒットNo.1は、やはりハーゲンダッツの「リッチ・ミルク」でしょうねっ!これはもームチャクチャ美味しいですっ!
最初の一口目は、まさしく練乳の味。そのあと練乳の甘ったるさがあとをまったく引かず、さわやかなミルクの甘さに変わってゆくんですねぇ。これはとってもオススメです。はい。

二番目は、ゼッタイたいしたことないと思ってたのに、食べてみたら「あらまっ?!」と予想を裏切られた(笑)、つれあいの出張土産は、神戸ユーハイムの「神戸マドレーヌ」でございます。
左の画像のとおり、チョコレート味とノーマルの味のものと2種類入ってて、どっちもやや濃厚で美味しかった!
ネーミングがあまりにも「時間なくて神戸の駅で買ったお土産です」(笑)って感じだったので、小バカにしてたんですが、これはなかなかあなどれませんわよっ。
神戸に出張されるおとーさんがた、これならご家族にもマンゾクいただけると思いますっ。オススメ!
2004.4.12 エカキムシの被害は予想以上でした。(T_T)
タラゴンのエカキムシ被害がようやく治まってきたかと、ちょっと安堵していたら、どうやらタラゴンに目を奪われている間に、タラゴンの鉢のすぐ上の棚に置いていた「ルー」に被害が及んでいたようです。
左の画像が、エカキムシ被害の様子です。あんまり見て気持ちの良いものではありませんね。お食事中の方、もーしわけないっ。(^^;ゞ

エカキムシはたいてい葉の裏側から侵食してゆくので、葉の表に被害が見えたときには、もうほとんどの葉がエカキムシに侵されていて、もはや手遅れ状態なんですね〜。
これは幸い葉の裏側でしたが、これでももうすでに葉の1/5はやられていて、今日は季節外れの剪定とあいなりました。 せっかく美しい新芽がたくさん出てきたと喜んでいたトコだったのにぃ〜(T_T)

「エカキムシ」ってゆーのは画像のように、幼児が絵を描いたような跡が残るからこの名がついたそうです。
こういった被害を見つけたら、これはもうゼッタイ放っておいてはいけませんっ!
とにかく少しでもエカキムシの痕跡が残っている葉は、すべて摘み取ってしまいましょう。
特に油断してはならないのが、最初に葉に入り込んだ跡を見落とさないこと。。。
それは針でポツンと刺したような、小さな小さな跡です。これを大目に見てしまうと、2〜3日後には画像のような絵が描かれていること間違いありません。ええっ。

・・・こーして春の美しい日々は、虫との格闘の日々ともなるのでした。。。( ̄▽ ̄;アハハハ
2004.4.11 別府公園では、桜とチューリップの競演が見事です!
ね?ね?スゴイでしょ??
チューリップとパンジーの、色とりどりの組み合わせが、それはそれは見事です。
今なら桜も素晴らしいですよっ( ̄ー ̄)v

お約束どおり、土曜日の別府公園の状態です。

もうホントに、どこ見ても花!花!花!って感じで、しかも手入れが行き届いてるんですよぉ〜♪
花見客や子供たちがものすごく多かったけど、それでも人が目立たないくらい花を写せる場所があるってのが、これまたスゴイと思う。

桜にパンジーにチューリップも素晴らしいんですが、街頭のポールに右下の画像のように花がデコレイトされてるんですねー!これがまたとてもキレイでした。

今日はお仕事の合間の時間に一人で行ったので、今度はつれあいにも見せてあげなくっちゃねと思ったわぁ。(* ̄ー ̄)ニヤッ

正面入り口には、変わった色の、とてもきれいなチューリップもありましたが、それはやんごとなき理由で撮れませんでした〜(T_T)
お近くの皆様は、ぜひ行ってみて、実際に見てみてくださいね〜♪
どこを見ても花!って感じでした。
 
公園内の街頭のポールには、右の画像のようにここでも花が美しく飾られています。
2004.4.10 別府・境川河川敷は、とても美しいところです。
川昇り状態の鯉のぼり(笑)。
100m間隔くらいづつで鯉のぼりが泳いでいます。
川の中にはところどころに飛び石があって、思わず童心に戻りそーになります(爆)。
別府市街地を流れる川の一つに、「境川」という川があります。
ここは、市民と近所の学校の生徒たちが掃除しているらしく、とても手入れの行き届いた美しい川です。河川敷も、芝生や花壇や飛び石があって、子供たちの格好の遊び場でもあり、素晴らしい散歩コースでもあります。
特にこの時期は、川沿いに延々と植えられた桜と、川に何本も渡された鯉のぼりが元気に泳ぐ様が見れて、それはそれは美しい場所になるんです。
来てみるとわかると思うんですが、ここだけスポット的に、まるで「別世界」って感じなんです。ホント花の妖精か水の妖精でも出てきそーな雰囲気。。。

今日、日ごろの運動不足解消に、家からずーっと歩いて境川と別府公園まで行ってきました。
2時間以上歩いたので、体じゅうが痛い・・・(^^;;
でもその体の痛みも補ってあまりあるほど、楽しいウォーキングになりました。
九州はさすが南国だけあって、桜の種類がとても多く見られます。
ここ境川でも、とても変わった色の八重桜が八部咲きの状態でした。花色が、ほのかに黄緑色!ソメイヨシノと並んでいたので、違いがよくわかりました。

境川に行った後に別府公園にも寄ったのですが、これはまた次にアップしますね〜♪

珍しい黄緑色の八重桜です。
左のソメイヨシノと並んで写すと、色の違いがわかるでしょ?
2004.4.7 別府・志高湖に行ってきました。
木の下に写っているのは私ではありません。念のため。。。( ̄ー ̄; おとついの月曜日、つれあいの休みと良い天気が重なり、つれあいの「わしは志高湖で弁当食べながら花見するんじゃあ〜」との熱烈希望がありまして、別府は志高湖に行ってまいりました。
ここはね、桜も2〜3種類ありまして、このときはちょうどソメイヨシノが見頃でした。
しかし!やはり志高湖で特筆すべきは、「こぶし」ですっ!
左の画像がそうですが、こぶしの花がちょうど満開で、それはそれは見事でございました〜!私はこんなに大木で満開のこぶしの花を見たのは初めてだったので、ちょっと感動でした。

こぶしの花は、今は亡き祖父が好きな花だったんですねー。
祖父は庭いじりが趣味の人でした。主にサボテンとか、コケ類とか、山野草が好きで、そういう苔むした感じの庭だったと、子供の頃の記憶にあります。
さほど広い庭ではありませんでしたが、庭の隅に高さ3m弱ほどのこぶしの木があって、秋に落葉するのを、祖母がこぼしながら毎日掃除していたのを、なぜか今でも覚えています。
今思うと、私の園芸好きは、もしかしたら祖父から受け継いだものなのかもしれません。子供には口も聞いてくれない人だったんですが、もっといろいろ話を聞いておけばよかったなぁと、今になって思います。
ソメイヨシノはちょうど満開でした。
もう一種類、もっと濃いピンクの桜があるようでしたが、まだ全部つぼみのままでした。
今週末くらいから咲き始めそうな感じでしたよ。
2004.4.4 別府八湯・温泉まつりのメイン・イベント!「扇山火まつり」
昨日は、別府の春の大イベント、「別府八湯・温泉まつり」のクライマックス。別府名物、扇山の火まつりの日でした。
別府には、別府湾に面して山がいくつも連なっているのですが、そのなかの「扇山(正式には太平山のようです)」は、山頂から中腹にかけて扇形に樹が除かれています。
そこに夏の間草が生えるわけですが、毎年この時期になると、その部分に火を入れて野焼きをするわけです。
それも、ただの野焼きじゃないんですねぇ。「まつり」とゆーからには、神事なワケです。

この「火まつり」は、冬の間、扇山で休暇をとっている温泉の神々に、春の訪れを告げるお祭なんだそーです。
なんだか可愛い謂れですよね。(*^.^*)

我が家は玄関から扇山が真正面に見える位置にあるので、夕べは出張からウソのように早く帰ってきたつれあいと共に、火まつりを楽しみました。
写真も撮ってみたのですが、イマイチとゆーか、まったくウマく撮れません。これはどー見ても山火事でしょう。(爆)
なんで、ちゃんとご覧になりたい方はこちらをどーぞ♪
2004.4.3 ネコのコロちゃん、我が家のベランダ冒険記(笑)
「コロちゃん冒険記」(笑)
画像をクリックしてくださいね。
ずいぶん前に、ベランダの手すりをつたって4件先のおうちからネコが我が家のベランダにやってくるという話を書きましたが、このネコがなかなか気が小さいネコで、逃げ足が速い。(笑)
結構しょっちゅう来ているようなんですが、「チリチリ・・・」という鈴の音が聞こえたと思ってベランダに駆け寄ると、もう姿が見えない・・・の繰り返しだったんですねぇ。

しかし、昨日やっとその現場をデジカメに押さえることができましたっ!( ̄ー ̄)v
そして、ナゼこのネコが我が家のベランダにしょっちゅうやってきているのか、その理由もわかった。( ̄_ ̄;ゞ
詳しくは、「コロちゃん冒険記」で〜。
左の画像をクリックして見てみてくださいねぇ♪
2004.4.2 今年最初のアブラムシ発見!
いつも「武田」のを使うんですが、これは「ホクコー」という聞いたことないメーカーのものです。安売りしてたので試しに買ってみました。
メーカーが違っても「オルトラン」という商品名は変わらないのが不思議よね。
これは顆粒状になっていて根から吸収させるタイプ。
他にもスプレー式の葉から吸収させるタイプもあり、そちらはウドンコ病にも効果があるのでバラによく使われます。
先日植えた赤錆色のビオラの勢いが、どうもイマイチなんで気になってたんですが、今日気づいたら新芽の奥深くにビッチリとアブラムシ発見!しかもどの新芽にもついてる!
くやし〜!気づかなかったぁ〜!!(o ̄^ ̄)9
なんで、速攻でアブラムシ対策ですっ。

私はハーバリストによくいらっしゃる、「ハーブは口に入るものなんだからゼッタイ無農薬!」派ではありません。こんなこと言うと怒られちゃうかもしれませんが。(^^;
でもだからといって、「病害虫の予防のために先駆けて農薬散布」派でもない。
しいて言えば、「できれば無農薬が望ましいけど、他の植物へ及ぼす影響も考えて、害虫がついたり病気になったら、それなりの薬は使うわよ」派かな。(長いっ!)

我が家は転勤族なので、どこに行ってもベランダがガーデニングの舞台なんですね。
んでもって、ベランダってゆーのは地植えのお庭と違って、造りにもよるけど往々にして風が通りにくい場所があったり、日が差しにくかったり、コンクリートのせいで気温の上がり下がりが激しかったりと、結構過酷な環境なワケです。
長いベランダ・ガーデニング生活をおくった過程で私が感じるに、ベランダというのは、扉を開けっ放しにした温室のようなものです。なんで空気も湿気もこもりやすいんですねー。
このような環境下で、植物が一つでも病気になったり害虫がついたりすると、このベランダという狭い温室の中では、病害虫は一気に他の植物に広がる可能性が大なんです。
だから、早期発見、早期治療がとても大事です。
無農薬という方法をとる場合、たとえばコンパニオンプランツを置いたり、キッチンにあるものを殺虫剤代わりにするような手段をとるのですが、いろいろ試してみて、やはり地植えでされている場合とベランダの場合とでは、効果が違う気がします。「これはよく効くから!」というものでも、ベランダの場合は効果が現れるより病害虫の繁殖力のほうが強いので間に合わない・・・そういうことではないかと思うのです。

なんで、私は特に繁殖力の強いアブラムシにだけは、「オルトラン」を使用します。
根元にばらまくタイプのものを使うんですが、これだと溶けずに残る場合があるので、水と一緒にペットボトルに入れてよく溶かしてから使用します。
「オルトラン」は、根から吸収してだいたい2週間くらいで効き目がなくなるので、この頃に食卓に上るなーと予測する2〜3週間前までに使用を終わらせます。そうすると、農薬がハーブなどの葉にほとんど残りません。
ベランダでガーデニングを楽しむ場合は、農薬とも賢くつきあってゆく必要がある。。。そう考えている自称ハーバリストのるびぃなのでした。
2004.4.1 念願のモッコウバラを入手しました!
2年前から欲しくてたまらなかった、クリーム色のモッコウバラ。
花の咲くこの時期に、ゼッタイで回るはずだとにらんで待っていたのですが、先日よく行く園芸ショップでようやく見つけました!
苗としては小さなものだったのですが、一人前に小さなクリーム色の花をたくさんつけていましたし、おまけに見積もっていた予算の半額だったので迷わず購入しました。
これをテラコッタの鉢に植え替え、オベリスクを鉢に差し込んでツルを這わせる予定。。。(* ̄ー ̄)ニヤッ

前回住んでいた浜名湖周辺では、自生のモッコウバラの大木が各所で見られ、この時期、それはそれは美しかったのです。
我が家はベランダ。おまけに転勤族なので、大木にするわけにはいきませんが、小ぶりのオベリスクに舞い上がるように咲き乱れるクリーム色のモッコウバラを、毎年見守りたい。。。
それが今の夢ですねぇ。














SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送